瑞泉山 安楽寺

安楽寺について

About

安楽寺はもともと天台宗であったが、暦応年中本山開山・聖一国師の上足・雙峯国師の弟子石門源儀禅師が光明天皇の詔を奉じて下り、貞和年中(1345〜1349)皆合の地に石見に於ける聖一国師門最初の法幢を樹立しました。 −−−−−−もっと見る

納骨堂

Ossuary

宗派問わず
三十三年間、安置保管三十万円
年間管理料一霊につき三千円
供養塔にて合祀十万円

境内案内

Precinct information

境内には本堂以外にも地蔵堂、お座敷、鐘楼堂などがございます。ご参拝とあわせて写真の撮影スポットもお楽しみください。

拝観案内

Visiting information

不定休 9時から17時

年中行事

Event schedule

  8月24日 盆施餓鬼法要

11月16日 開山忌法要

アクセス

Access

安楽寺はもともと天台宗であったが、暦応年中本山開山・

聖一国師の上足・雙峯国師の弟子石門源儀禅師が光明天皇の詔を

奉じて下り、貞和年中(一三四五 〜一三四九)皆合の地に石見に於ける

聖一国師門最初の法幢を樹立しました。爾来、阿弥陀三尊仏を

本尊とし毘舎門天・不動明王・観音菩薩・地蔵菩薩等をお祭りして

霊験あらたかに、福屋氏・吉川氏・岡本氏(元石見の国司家)・

亀井氏(津和野藩主)等の厚き帰依と共に長き地区檀信徒の護持のもと、

約一千年に及ぶ当地区最古の寺院として有給の流れと春風秋雨さまざまな

興亡の歴史を見続けると共に、当山護持の人々並びに参詣の人々の

平和と幸福・無事息災を念じて来た安楽寺であります。

−−−−−−もっと見る

安楽寺はもともと天台宗であったが、
暦応年中本山開山・聖一国師の上足・
雙峯国師の弟子石門源儀禅師が
光明天皇の詔を奉じて下り、
貞和年中(一三四五 〜一三四九)
皆合の地に石見に於ける

  −−−−−−もっと見る

安楽寺について

About

納骨堂

Ossuary

宗派問わず
三十三年間、安置保管三十万円
年間管理料一霊につき三千円
供養塔にて合祀十万円

境内には本堂以外にも地蔵堂、お座敷、鐘楼堂などがございます。ご参拝とあわせて写真の撮影スポットもお楽しみください。

境内案内

Precinct information

拝観案内

Visiting information

不定休 9時から17時

  8月24日 盆施餓鬼法要

11月16日 開山忌法要

年中行事

Event schedule

アクセス

Access